blog

【出展者の声をお届け!】ご自身の作品のおすすめの使い方を教えてください〜布博編 part.3〜

会場でのお買い物は布博のお楽しみの一つ。さらには家に帰ってから、出会ったアイテムをどのように暮らしに取り入れていくかを考えるのも楽しみの一つではないでしょうか? 出展者が紹介するおすすめの使い方を読めば、ご自身の日々の中で輝くアイテムが見つかるかもしれません。

okada mariko

キャンバス作品は、イーゼルに置いたり壁にかけていただくのが最もおすすめです。トイレや玄関、普段目にする所に気軽に飾って眺めていただきたいです。インテリア感覚でお部屋に温もりを…

AVRIL

小さな糸巻き「ペラコーン」を使った簡単ラッピング。糸をお好きな長さに切って、シールで止めるだけ。ペラコーンには数種類のいろんな形状の糸が巻いてあるので、「結ぶだけ」「シールで止めるだけ」でもかわいい仕上がりになります。

Veriteco

3、4月はセレモニーのシーズン!好きな花々と実を集めてブーケのように着けると華やかに。草木染めの色合いは優しく繊細です。

conomi

ヘアスタイルによってなのですが、白など明るい色の耳飾りをつけるときは、髪をおろして耳にかけると背景が暗くなるのでより映えますし、黒やグレーの耳飾りは、髪をアップにしてつけるとデザインが映えるので、その日の髪型で耳飾りを選ぶのも楽しいかなと思います。

tamao

様々なモチーフが楽しいネックレスは色の奇麗なワンピースと合わせるのがおすすめです

chihiro yasuhara

手土産を持っていく際や、ご祝儀などを包んでいく際などにも活躍してくれます。

点と線模様製作所

今回持って行くハギレセットはいつもと違い正方形。組み合わせ次第でいろいろなアイテムが作れる楽しいセットです。そのまま縫い合わせてコースター。何枚か合わせてフリークロス。おすすめはパッチワークのバッグ。模様の組み合わせを考えるだけでもワクワク! 世界にひとつしかないあなただけのバッグをぜひ作ってみませんか。

【出展者の声をお届け!】ご自身の作品(商品)のおすすめの使い方を教えてください〜紙博編 part.4〜

いよいよ来週末に開催される紙博に向け、当日のお買い物プランを練っているという方も多いのではないでしょうか。出展者紹介ページとあわせて事前にチェックしていただきたいのが、4回に渡ってお届けしてきた「出展者が教える作品(商品)のおすすめの使い方」。作者の愛あるコメントを読み込んで、今のあなたにぴったりの一つを見つけてみてくださいね!

岡崎直哉

こちらの商品、便せんとして販売していますが、お部屋の壁などに飾るのもおすすめです。

和紙田大學

ぽち袋「コレッポチ」より『集中線』。集中線の中に言葉を書き加える以外に、雑誌や新聞の切り抜きなどを貼ると思いもよらない世界観が生まれて楽しいです。

Kumpel

Kumpel Stempel Album
小さなスタンプ帳なので、ちょこっと出るときにも持ち歩いてください。スタンプってけっこう色んなところにあるんですよ。大きな旅じゃなくても、駅や公共施設、おしゃれな雑貨屋さんなどなど。スタンプを探すお散歩なんかもいいかも。

手紙舎 雑貨店

イラストレーター・くのまりさんと作った新作バスソルトが登場! 「オレンジ×レモングラス」「ローズ」「フォレスト」の3つの香りをご用意しています。まだまだ寒い2月、あったかいお風呂で心地よい香りに包まれたリラックスタイムを過ごしてみてはいかがでしょうか?

山本紙業

RO-BIKI NOTEは食べ物や映画、ファッションなど日々の思い出を記録していくのにオススメです。1ページに収めるより見開きでドーンと絵や文字を書いていくとのびのび使えて良いです!

裏具

記念日手帖<吉帖>おすすめの使い方
お誕生日や記念日、忘れたくない大切なことをこの一冊に書きとめて。生涯使うことのできる吉帖は、きっとその人の「生きた証」となるはず。大切な方へのプレゼントにもぴったりです。

hase

今回2穴で綴じる紙製ファイルをお持ちします。穴あけパンチを使えば簡単に紙を増やせますので、お気に入りの紙をどんどん追加して、自分だけのオリジナルノートに育てて頂けると嬉しいです。

【出展者の声をお届け!】ご自身の作品(商品)のおすすめの使い方を教えてください〜布博編 part.2〜

インテリアのアクセントになるクッションカバーに、重ね付けて華やぎを楽しむアクセサリー、細々とした小物を収めるのにピッタリのがま口やポーチなど。素材そのものや、商品の特徴を知り尽くした作り手だからこそ、おすすめする使い方をご覧ください。

Tetra-milieu

Tetra-milieuのテキスタイルは、インテリアで活躍するデザインを考えています。ですので、その組み合わせを楽しんでいただきたいです。手捺染によるハンドプリントで、発色の良さ、手触りの良さがあるのも特徴です。シンプルなライトグレーのAshiのテキスタイルに、フェミニンなSarusuberiの組み合わせは、冬の暖かな日差しのイメージ。組み合わせによって、イメージが変化するので、気分や季節に合わせて、お楽しみいただけたらと考えています。

nuit

色も形も個性豊かなnuitのアクセサリーは重ね着けも楽しいです。花束を作るように、自分だけのお気に入りの組み合わせを選んでみてください。

MONDOFIL


今回はPONZAをおすすめさせていただきます! 編むのも勿論かわいらしいのですが、縫い付けてもぱっと華やかになるんですよ。ワンポイントで編んだり縫い付けたり使う方のアイディアで糸はいろんな表情を見せてくれます。

yanase rei

私の製作するアイテムの中で定番になりつつある小さめのがま口。旅行などのお出かけの際、予備のアクセサリーを入れたり、小さめのコスメを入れたりするのにお勧めです。

YUMI YOSHIMOTO

YUMI YOSHIOTOのシャツはとろみのあるレーヨン素材でゆったりとした形になっています。ばさっと気軽にシンプルに羽織ってほしい1枚です。

Lawny

ポーチのMサイズは小さめのメモ帳やハサミなどの筆記具などや、スマホ充電器などの情報機器小物を入れるのにおすすめです。Sサイズはコンパクトケースや化粧品がまとめて入ります。

八重樫茂子

床マットを玄関マットに。玄関マットは不要と思っていたし、こだわる部分ではないと思っていたのですが、試しに使ってみたら、違います気分が。どんなに散らかった玄関でも、そこだけはステキ! 帰ってきた時に気分が上がります。一度この気持ちを味わって頂きたいです。

【出品者の声をお届け!】ご自身の作品のおすすめの使い方を教えてください〜ブローチ博編 part.3〜

まだまだ冷たい風が吹く季節。ショールやマフラーをブローチで留めるのはいかがですか? 暖かい日差しがさすようになったらワンピースやブラウスにワンポイントで。季節のアイテムに合わせてブローチをコーディネートするのもひとつの楽しみです。

komeri

春に向けてブラウスやリネン素材のお洋服と相性が良さそうです。

saiho

マフラーなどの巻きものにちょこんと付けて。小さなブローチもさりげないワンポイントになります。

slowth

色や雰囲気を合わせて、いくつか付けるのもおすすめです。甘くないので、男性にも。

jouer

シンプルな洋服にワンポイントで。

suzuki moeko

アクリルブローチをニット帽やベレー帽にちょこんとアクセントにいかがでしょう? 他の洋服や小物との色の取り合わせをお楽しみ頂けたら嬉しいです。

R4

これから春に向けて薄手のお洋服に合わせて頂きたいです! ブラウスや、シャツ一枚が楽しくなる時期、胸元や襟にちょこんと忍ばせて頂けたら嬉しいです。

zum Beispiel

【出展者の声をお届け!】ご自身の作品(商品)のおすすめの使い方を教えてください〜紙博編 part.3〜

カレンダーや付箋をラッピングに使用したり、活版印刷のカードをタグにしたり、発想次第で色々なシーンで活躍する紙雑貨。一目惚れして購入したアイテムを、どんな風に使おうかと考える時間もまた、楽しみの一つです。ぜひ、紙博出展者から届いたおすすめの使い方を参考にして、お気に入りの紙を素敵に活用してみてくださいね。

paperable

paperableふせん猫をラッピングツアクセサリーとしてさりげなくメッセージを添えて

cobato

「本のプレゼントに、ちょっと変わったメッセージカードや栞を添えて渡すと印象に残ります。ぜひお試しくださいませ。
・文庫本風レターセット
・売上スリップ風ぽち袋
・バランのしおり

36 Sublo

包装紙に使用される紙に印刷した3枚入りの年間カレンダーです。1枚は壁にはって、のこりは誕生日にマークをして実際にプレゼントを包装してもかわいいですよ。

mt masking tape

wrapはひとつあれば、色々な使い方ができます。おすすめは手提げ袋やブックカバー等です。(写真の柄はイメージです)。

大枝活版室

活版印刷に使用する用紙は厚みのあるものが多いので、穴をあけてハト目で加工しタグにしたり、工夫を楽しんでもらえると嬉しいです。

AUI-AŌ Design

AUI-AO Designの作品には、本物そっくりに作るフェイクカードがあります。そのうちの一つ、コンセントカードはそのままご自宅の壁に貼って間違えてコンセント使おうとする人を見て笑ったり、突っ込んだりしてください。

聚落社

強度のある和紙なのでクラフト、包装など広い使い道があります。ブックカバーにしても長持ちします。少しづつ表面にスレが出てきますが、逆にアジが出るのが面白いです。洋紙に比べてシワが出来にくいので加工にも適しています。スプレー糊があると便利です。スマホケースに挟んだり、障子に貼る方もいます。

京都烏丸六七堂

六七堂の「張り子」は程よい重さがあるので、文鎮代わりに使えます。

【出品者の声をお届け!】ご自身の作品のおすすめの使い方を教えてください〜ブローチ博編 part.2〜

フォーマルな装いにも、カジュアルなコーディネートにも、それぞれぴったりのブローチが揃うブローチ博。ご自身のクローゼットのなかの服を思い浮かべながら、どんな組み合わせにしようか、楽しく悩んでみてくださいね。

トリノコ

シンプルな帽子や鞄のワンポイントにどうぞ。絵のように壁に飾って頂いているというお客様からの声もいただきました。そんな使われ方も嬉しかったです。

h.u.g

シンプルなな装いの中にワンポイントとして。数個まとめて着けていただくものおすすめです。バックや帽子にもどうぞ。

Handwork Stilla

ストールやマフラー、スカーフ等を留めるのに使っていただくと、相乗効果でどちらもとても良い雰囲気に。

BB LUCK

野花のブローチたちを胸元に重ねて、ブーケのように。耳元は控えめに片耳だけに咲かせて。シンプルなお洋服にあわせていただくと、とても素敵です。

fuji-gallery

深みのある黄色のブローチ。和装にも洋装にも似合うと思います。

古川まみ

耳飾りはシンプルな服のポイントとして、ブローチはセーターやマフラー、鞄などに付けて頂いても楽しめるかと思います。お気に入りの使い方を是非見つけてみてくださいね。

Naoko Nakajima Pottery

エランティスのブローチは少し大きめ。胸元ももちろんですが、シャーリングネックの胸元に留めても素敵です。

田中 友紀

耳飾りやブローチは、顔周りを華やかにしてくれるアイテムです。ひとつ添えるだけで随分とコーディネートが引き立つものだと思います。中でも、この時期で大活躍し万能なコはブローチでしょうか。羽織もの、ストール、帽子など、身を包む衣の留め具として、アクセントとして。ファッションが暗くなりがちな冬場に、アクセサリーとして取り入れるとグンと全身が煌めいてくれます。また、性別や年齢を問わず楽しめるのも魅力的です。私自身が制作する作品たちは、気取らず素朴なものが多いです。ひとつだったり、お持ちのものと組み合わせたりと、幅広く楽しんでいただけたら嬉しいです。

【出展者の声をお届け!】ご自身の作品(商品)のおすすめの使い方を教えてください〜紙博編 part.2〜

美しいデザインや、ユニークな仕掛けで私たちを魅了する紙ものの数々。その魅力が何倍もアップするおすすめの使い方を、作者である出展者のみなさんに伺いました。紙博で見つけたお気に入りのアイテムを最大限に活用して、毎日の暮らしに彩りを添えてみませんか?

ATELIER.encle d’encle

色々な種類の紙袋は、小さなお菓子のおすそ分けにおすすめです。三角形の封筒にリボンを挟んで封をしたり、マチ付き紙袋をテトラに折ったりすれば、まるで海外のお土産のような雰囲気に。

KaoPoK Bookbinding

小さなアルバムはコンビニのコピー機などを使ってプリントできる小さな写真が貼れるアルバムです。旅の想い出をプレゼントしたり、愛犬愛猫の写真をかばんにそっと忍ばせておくのがおすすめです。

puntas

職場のデスクの片隅にいつもテントボックスを置いています。中には飴を詰めて、ちょっと一息したい時に一粒舐めます。食べ過ぎには注意です。

オソブランコ

makomoグラシンペーパーでmakomoメモをラッピング。外の紙のパリパリ感も心地いいけど、透けた中身の絵柄も気になる。中身を開ける前に渡した方の反応が得れるこんな使い方いかがでしょう?

エモジ

「包紙」は縦長のラッピングペーパーです。なぜかと言うとトイレットペーパーを包んで頂ける様、専用のサイズになっております。トイレの中に飾って素敵な空間にしてください。

夜長堂

夜長堂のモダンペーパーはどこを切り取っても可愛いので、缶バッジの材料にするのもおススメです。

九ポ堂

【空想採集帳&標本壜シールシート】
面白い誤変換や入力ミスが出たときに、標本壜シールシートを使って「標本」にします。後で見返すと、とても楽しいノートになること間違いなしです♪

【出品者の声をお届け!】ご自身の作品のおすすめの使い方を教えてください〜ブローチ博編 part.1〜

胸元や襟元に華を添えてくれるブローチ。つける位置は共通でも、どんな服にどんなブローチの組み合わせるかで印象は大きく異なります。作り手たちが自身の作品と、そして身に着けるあなたをも、魅力的に見えるコーディネートをご紹介しますよ。

mimi senka

2つ入りのブローチ(わっかブローチやちょうちょブローチ)はお母さんとお子様、ペアで身に着けて頂くのも素敵です。

po-to-bo

お洋服につけるのはもちろん、カバンなど持ち物につけるのも楽しいです。いつでも作品とお出かけできますね!

mori de nohara de モリ デ ノハラ デ

いつものお洋服の色や風合いに近いブローチをお選びになると、よりシックにお使いいただけると思います。さりげなく襟元近くに。ストール留めに。ワンポイントのボタン代わりにもご活用ください。

Rap!Rap!

やはり襟元、胸につけるのが一番な気がします

luca

ブローチはシンプルなお洋服などの胸元にさりげなく、というのが使いやすいと思います。カジュアルにもフォーマルにもおすすめです。

【出展者の声をお届け!】ご自身の作品(商品)のおすすめの使い方を教えてください〜紙博編 part.1〜

みなさんは、自宅にお迎えした紙ものをどのように楽しんでいますか? 出展者への質問企画、第四弾は「作品(商品)のおすすめの使い方」についてです。メッセージカードをお部屋に飾ったり、本をペーパーで包んでブックカバーにしたり……。作った本人が教えるとっておきの活用方法を、どうぞお見逃しなく!

rala design

rala designのメッセージカードは「使う前から楽しい」ことを意識して作っています。カードを贈るまでは、お部屋のディスプレイにお使い頂くのがおすすめ。冷蔵庫にマグネットで貼ったり、空いたジャム瓶に立ててみたり、本棚に立てかけたり……。いつかのお祝いまでは、お手元でお楽しみください。

Paper message

カラフルな色合いの作品が多いので、お友達へのプレゼントや誕生日カードなど、誰かをお祝いする時に使っていただけたら嬉しいです。

ポスト舎

ポスト舎オリジナルノートとゴムバンドのセットに、チェコのクルテクの鉛筆をさして使っています。ノートはパタンと開き、思いついたことをサッとメモしたり、チケットを貼ったりスタンプを押したり……気負わず使えます。ゴムバンドは14色、ノートは表紙はもちろん、中の色も豊富なので、今の自分にぴったりのセットを作れます。

タカハシカヨコ

お弁当入れに毎日使ってくださってるかたもいらっしゃいます。このサイズは、スマホや財布を入れてお買い物にも、昼休みにも持って行けるよいサイズです。

田村美紀

「ペーパー」
ブックカバーや手帳カバーに、くるりと包んで。フレームに入れて季節ごとに楽しむのもおすすめです。

GreenFlash

自社ブランド「のらあるき」のリングノートに紙博や街歩きなどで手に入れたお気に入りの紙片やショップカードを入れたり、包装紙についていたシールや切手などを貼り付けたりして、コレクションしています。いつでも大好きなものたちを見返せるので、紙好きの方にはピッタリのアイテムです。

表現社 cozyca products

写真で使用しているのはSubikiawa.さんのマスキングテープ「shiroitori」です。金箔入りなので所々キラキラして、お祝い感が増して良い感じに仕上がります。

【出展者の声をお届け!】ご自身の作品(商品)のおすすめの使い方を教えてください〜布博編 part.1〜

今日からご紹介するのは出展者がお伝えする、お薦めの作品(商品)の使い方。そんな使い方もあったのか! と目からウロコのものも、すぐにそれを取り入れてみたくなるものもありますよ。使い方を知るほどに、会場で気になる作品も増えてしまいそうです。

青衣 あをごろも

「満月ポーチ」を壁にかけて、ウォールポケットのように使えます。

相原暦

大判のものを窓に日除け代わりに使うと、部屋の雰囲気も手軽に変えられることが出来ます。壁に貼ってタペストリーのように使うのも楽しいですよ。

idola

ころんと可愛い丸ビーズは、竹ビーズと一緒に使って耳飾りやネックレスに。ブローチパーツにビーズを付けて自分好みのブローチなど..ど……。


フランスヴィンテージのクリアガラスボタンは、フープピアスに通すだけで素敵なアクセサリーに変身します。リングやペンダントトップにもおすすめです。

kata kata

私たちのアトリエショップにいらっしゃるお客様が「手ぬぐい」の使い方を教えてくださるのですが、汗や手を拭う目的以外にも、壁に飾るタペストリーや、腕の日よけカバー、テーブルセンター、のれんを作るという方もいらっしゃいました。手頃な大きさで、肌触りの良い、ちょっと目を引く柄のついた、気負いしないで持てる巾。要するに、「手ぬぐい」の用途は無限にあるって事です。私達は1枚の手ぬぐいから息子のオムツカバーに「かぼちゃパンツ」作ったりもします。乾きやすく、サラッとした生地なので毎日お洗濯して、昨年の春夏はとても重宝しました。

Canako Inoue


初期から作っている「鏡の花」というトップスは、シルクスクリーンプリントをしてから、オパール加工をしており、模様が透けます。これからの暖かい季節に、タンクトップのワンピースと合わせたり、インナーの色でも楽しむことができます。同じテキスタイルでハンカチもご用意しています。

KAYO AOYAMA

定番のファスナーポーチは化粧道具だけでなく、B6サイズまでの手帳や母子手帳、通帳、パスポートも入れられます。お菓子やお茶のティーバッグなどを入れて、一息つく時のセットを入れるのもオススメです。