イラストレーターのGrace Leeさんに描いていただいた、今回のメインビジュアル。実はこちらのイラスト、すべて実際に出展者のブースで販売しているアイテムなのです! カラフルで可愛らしいアイテムたちは、一体どこの出展者の作品なのでしょうか? 本日は、紙博出展者の作品をご紹介します。

rala design

ケースから顔を出しているのは、長ーいくじらのカード。くじらを引き出した後に、丸窓に現れるイラストにも注目です!
オソブランコ

カラフルな表紙が目立つリングノート。本や音楽、コーヒーにパンなど、あなたのお気に入りを記していってくださいね。
AUI-AŌ Design

ヤギがかじってしまうぐらい、美味しい紙でできたレターセット。手作業で一枚一枚ちぎっているので、全く同じものはひとつとしてありません。
BOX&NEEDLE

おうちの形をした小箱は、鹿児島睦さんデザインの紙が貼られています。そのまま置いておくだけでも、インテリアとして活躍すること間違いなしです。
夜長堂

なんとも言えない表情のダルマが描かれたポチ袋。土佐和紙で作られているので、ぜひ実際に触れてみてその手触りもお楽しみくださいね。
teshio paper

紙でできているとは思えないほど、可愛らしいオーナメント。光に透ける素材なので、窓際などに飾るのがおすすめです。
星燈社

星燈社の人気図案がスタンプになって登場! 1つだけでなく、何種類かの模様を組み合わせても◎
ATELIER.encle d’encle

カラフルな薄葉紙でできた紙袋。端っこをキュッとひねればキャンディのような形になり、自由自在にラッピングすることができますよ。
古川紙工株式会社

発売から10年以上経った今でも、多くの人に愛されている「そえぶみ箋」。ワンポイントとなっているイラストは、実に様々な種類があるので、お気に入りを探してみてくださいね。
岡崎直哉

ご自身が撮影した写真を印刷し、紙ものを制作している岡崎直哉さん。さくらんぼやレモンがうつったフルーツポストカードは、目にも鮮やかな色彩が美しい一作です。


![2019.2.23[sat] 10:00-17:00, 2.24[sun] 10:00-16:00](https://kami-nuno.com/2019/wp-content/themes/tegami-template/images/date_shusei.png)

