東京・吉祥寺に店舗を構えるPaper messageは、「こんなカードがあったら……」という人々の願いを叶えてくれるペーパーアイテムのお店。専属のイラストレーターが描いたオリジナルデザインの商品の販売や、ウェディングアイテムのオーダーなど、紙にまつわる様々なことを提案しています。色とりどりでアイディア溢れる紙ものを手にすれば、あなたの創作意欲も掻き立てられるはずです。

【Paper message・大西亜紀子さんに聞きました】
ご来場いただくみなさまに向けて自己紹介をお願いします
こんなカードがあったら……こんな名刺がほしい。ペーパーメッセージはお客様のそんな思いに応える一枚から作れるペーパーアイテムのお店です。商品は専属イラストレーターがデザインしたアイテムを印刷から仕上げまで高知県の自社工場で作成し販売しています。

ご自身の一押し作品(商品)を教えてください
お花・花瓶の組み合わせを自由に選べる一輪挿しのカード。梅雨は紫陽花、冬は椿など、季節に合わせて新しいお花も登場している人気商品です。花瓶の中にはメッセージも書くことができ、お手紙としても使うことができます。
Paper message
〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町4-1-3
paper message吉祥寺店
0422-27-1854
www.papermessage.jp
クレジットカードの使用:不可
商品カタログ予習帳
メモ帳だけでなくプチギフトのラッピングにも使えるメモパッド
個性的なイラストがお手紙を書くのを楽しくさせるレターセット
封筒とカードの組み合わせで猫が窓から覗いているみたいになるメッセージカード
人気の猫と花シリーズのリングノート 花束とリースの2種類です
お花・花瓶の組み合わせを自由に選べる人気商品 花瓶の中にはメッセージも書けます
透明の封筒とポストカードの組み合わせで、手に花を持たせたり花瓶に花をいけたりできるメッセージカード
透ける素材と手描きのイラストの組み合わせがが可愛いトレーシングペーパーの包装紙
紙博限定! 紙博 in 京都のために作った限定柄の貼り箱や布バッグに紙ものを沢山詰め込んだラッキーバッグです
紙博限定のペーパーメッセージオリジナル柄マスキングテープ
Q1.インスピレーションを受けているものを教えてください

街ゆく人の洋服の色合いや面白い色の建築物、好きな作家さんの作品、小さな子供の描いた絵など身近なところからインスピレーションを受けることが多いです。写真は旅先で食べた3色ジェラートの色合いが綺麗でイラストの参考になりそうとおさめた写真です。
Q2.制作風景を見せてください

Q3.愛用されている仕事道具を紹介ください


絵を描いていたお婆ちゃんが使っていた、油絵セットに中にあった筆が使いやすくてずっと使っています。筆先がカスタムしてあって、細くカットされているのが丁度良いです。
Q4.ご自身の作品(商品)のおすすめの使い方を教えてください


カラフルな色合いの作品が多いので、お友達へのプレゼントや誕生日カードなど、誰かをお祝いする時に使っていただけたら嬉しいです。
Q5.布博でほしいもの(お買い物をしたい出展者)を教えてください


インスタでいつも見ていたミズイロトシロさんのイヤリング、kunkunさんの靴下をゲットしたいです!!
ヨーロッパ生まれのペーパーなど、シックで華やかな紙を表紙にし、ノートやアルバムなどを製本するKaoPoK Bookbinding。機械で作業を行なっているかのように見えるほど精巧な作品は、一冊一冊手で丁寧に製本した、心の込もったアイテムです。それはまるで、作品を通して作り手の表情が見えるように感じるほど。いつまでも愛用したくなること間違いなしの、手製本による作品との出会いをお楽しみください。

【KaoPoK Bookbinding・原田薫さんに聞きました】
ご来場いただくみなさまに向けて自己紹介をお願いします
KaoPoKはBookbinder(ブックバインダー)です。素材のぬくもりを大切にしたKaoPoKの手製本ノートは、表紙にさまざまな素材を使い、紙を切ることから組み立てまで、すべての工程を手で仕上げています。手づくりにしかない何かがKaoPoKの手製本ノートには、たくさん詰まっています。

ご自身の一押し作品(商品)を教えてください
ブラデルバインディングノート(Bradel-binding Notebook)
製本を始めた頃、サンフランシスコの紙専門店で手にしたBookbindingの本。厚手の洋書を大切に持ち帰り、辞書を片手に幾通りの製本法を試していく中で、自分にピタッときたのが19世紀のドイツで始まったブラデルバインディングでした。色も素材も組み合わせは自由自在。丸い背のフォルムが特徴のお気に入りのノートに仕上がっています。
KaoPoK Bookbinding
https://kaopok.com
クレジットカードの使用:不可
商品カタログ予習帳
旅ノート。旅に持ち歩くことを考えて仕立てたノートです
fluffy。ふわふわっとした風合いのモフルを使ったノート。watojiの魅力をあたらしいカタチで
フレームノート。小さな額装に見立てたアコーディオン型のノートです
Bradel-binding。カラフルで機能的な手のひらサイズのノートです
いろどりアルバム。丸い窓から写真やイラストがのぞけるアルバム。暮らしを彩る贈りものに
小さな旅アルバム。小さなアコーディオンアルバム。写真を貼ったり スタンプを押したり
Linen+Broach。リネンの小さなノートをブローチに仕立てました
objectbook star。手製本のオブジェ スターブック
carton。スケッチやポストカード、大切な紙を挟むのに便利な紙文具です
Q1.インスピレーションを受けているものを教えてください

日頃、目にする色やカタチ、素材の肌ざわりなど、素敵なものに出会うと手を動かしてカタチにしたくなります。
Q2.制作風景を見せてください

机とカッターマットがあれば、どこでも作業が出来てしまいます。紙博当日も空き時間に何か作っているので覗いてみてください。
Q3.愛用されている仕事道具を紹介ください

手製本に使う道具は本当にいろいろ。写真は目打ちとヘラです。日本のものからヨーロッパで見つけた道具など、用途に合わせて使い分けています。
Q4.ご自身の作品(商品)のおすすめの使い方を教えてください

小さなアルバムはコンビニのコピー機などを使ってプリントできる小さな写真が貼れるアルバムです。旅の想い出をプレゼントしたり、愛犬愛猫の写真をかばんにそっと忍ばせておくのがおすすめです。
Q5.布博でほしいもの(お買い物をしたい出展者)を教えてください


tamaoさんのブローチとkususuさんのボタン