愛嬌溢れる動物たちの姿を描き出すつるぎ堂。そして、星空や植物などのモチーフを繊細に表現するknoten。緑青社はそんなつるぎ堂の多田陽平さんと、knotenの岡城直子さんの2人がタッグを組んだ活版プロジェクトです。紙の質感や色、インキの色合いなどを調整しながら生み出される作品は、神秘的でどこか懐かしさを感じさせます。活版が魅せる美しさから、どうぞ目を離さないように。

【緑青社(つるぎ堂+knoten)・多田陽平さん、岡城直子さんに聞きました】
ご来場いただくみなさまに向けて自己紹介をお願いします
緑青社おなじみのマスキングテープや切手風シールをはじめ、つるぎ堂とknotenのそれぞれテイストの違う活版印刷紙雑貨をたくさんご用意します。ぜひお立ち寄りください。

ご自身の一押し作品(商品)を教えてください
緑青社×knoten マスキングテープシール「どうぶつの星座 constellations of animals」light colors, dark colors 2種 6柄各10枚
夜空に煌めくどうぶつの星座たちを箔押しで、緑青社でおなじみの色々な切手のかたちにして切りとったマスキングテープシールです(上面に活版印刷の小さな星空カード付き)。UVオフセット印刷、箔押し、グラビア印刷による糊塗工、レーザーカット、特許技術によるラベル加工と、紙加工技術の結晶のような作品に仕上がりました。
緑青社(つるぎ堂+knoten)
https://rokusholetterpress.tumblr.com
クレジットカードの使用:不可
商品カタログ予習帳
knoten 冬の湖のポストカード knotenこの冬の新作。湖で羽をやすめる冬の使者 白鳥を、月が照らし、やさしく見守ります。静かな月夜に北の湖の町からひっそり届いた冬のたよりをイメージしました。
knoten 冬の湖のポストカード knotenこの冬の新作。湖で羽をやすめる冬の使者 白鳥を、月が照らし、やさしく見守ります。静かな月夜に北の湖の町からひっそり届いた冬のたよりをイメージしました。
knoten 冬の湖のポストカード knotenこの冬の新作。湖で羽をやすめる冬の使者 白鳥を、月が照らし、やさしく見守ります。静かな月夜に北の湖の町からひっそり届いた冬のたよりをイメージしました。
knoten 菜の花のポストカード knoten初期の頃からのカードを近年リニューアルしました。良く見るとカードの表裏に小さな白い蝶々が飛んでいる、春の季節を感じていただけるカードです。ぜひお手にとって、ちょうちょを探して見てください。
knoten/四季の星座シリーズ・レターセット(便箋4枚、封筒2枚) 春夏秋冬の星空の便箋と星空を旅する汽車の封筒をレターセットにしました。それぞれの季節に異なる紺色の紙を使い、星空を金銀パールメジュームの三色で印刷したりとknotenのこだわりを詰めました
knoten/四季の星座シリーズ・切手風シール 冬春/夏秋 小さな頃から大好きな切手風シールを、活版印刷でトレーシングペーパーを用いて作りました。冬春バージョンと夏秋バージョンがあります。四季の星座のカードやレターセットと合わせていただくのはもちろん、貼る紙によって雰囲気が変わるのをお楽しみいただけると思います。※薄クリーム色の剥離紙を剥がすと透けるシールになります
knoten /四季の星座シリーズ ・ポストカード/四季の星座シリーズ・ 封筒セット knotenの旅する汽車のシリーズのひとつです。春夏秋冬の四季の星空を汽車が旅をするイメージで作りました。封筒が半透明ですので中にカードを入れていただくと、星空が透けてみえます。カード、封筒セット共に水色と紺色がありますが、京都紙博ではこの冬の限定色の白いカードもお持ちします。
つるぎ堂 花粉症お見舞いポストカード 花粉症の季節、ご準備はお済みですか。花粉症のあの方へ、そしてご自分へ。楽しく乗り越えましょう。
つるぎ堂 あるぱかかるた アルパカのかるたです。読み札1枚と絵札1枚、そして丁寧に蝋引きした袋のセットです。裏にメッセージを書いて送るもよし、額に入れて飾るもよしです。「あ」の札しかありません。
つるぎ堂 ひとりぼっち練習帳 中紙と綴じ糸の組み合わせがランダムなのでほぼ全部一点モノです。丁寧に手製本で中綴じしてあります。お好きな組み合わせのものを選んでください。最後のページには「ひとりぼっち練習帳のテーマ」が載っているので、歌ってみてください。すべてのひとりぼっちの皆さまへ。
つるぎ堂 紙子牛ちゃん かわいい子牛のペーパードールです。ご自分で切り抜き組み立てるDIY版と、組み立て済みの完成版がございます。いろいろなポーズをつけて楽しんでください
Q1.インスピレーションを受けているものを教えてください
岡城:こどもの頃から好きだった文具たち。紙の質感や手ざわり、活版印刷の工程など、印刷そのもの
多田:動物たちや日々の妄想。生まれた時からそばにあったインキの匂いや活版印刷機の音など
緑青社(つるぎ堂+knoten)さんから最新情報が届きました!




『羊を飼う』
早春は、かわいい仔羊たちが沢山生まれる季節。羊飼いから届いた春のたよりのような、両面羊だらけのポストカードを作りました。カードを横に並べると、羊の群れが増えてゆきます。封筒には、まきばのサイロ。風見鶏ならぬ風見羊が、春風に揺れるのを待っています。羊が一匹、羊が二匹…眠くならないうちに、お手紙を書き上げましょう。
羊毛として糸や布地になり人を包み、古代には羊皮紙として人の想いを運んでいた羊は、紙博・布博同時開催にふさわしい?人と紙と布をつなぐ動物かもしれません。
販売価格:ポストカード¥200+税、封筒セット¥400+税